「映画を作ることは魔法をかけることである」
時代を越え、ジャンルを越え、名だたるクリエイターに多大なる影響を与え続けているアンガーの呪術的イメージの集大成「マジック・ランタン・サイクル」がHDリマスター版で蘇る!
『アンダー・ザ・シルバーレイク』の元ネタというべき、ハリウッド黄金期の闇の歴史を暴いた『ハリウッド・バビロン』の著者。アレイスター・クロウリーに傾倒した魔術師。マーティン・スコセッシ、 デヴィッド・リンチ、 デレク・ジャーマン、R.W.ファスビンダー、デニス・ホッパー、ガス・ヴァン・サント等、数多のクリエイターに影響を与えたアンダーグラウンド映画界のヒーローと、様々な顔を持つ男、ケネス・アンガー。彼に関わりを持つ人々も、ミック・ジャガーや当時ミックのガールフレンドだったマリアンヌ・フェイスフル、作家のアナイス・ニン、レッド・ツェッペリンのジミー・ペイジと一筋縄ではいかない。そしてアンガーの作品で重要な役割を担うボビー・ボーソレイユは、『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』で描かれたシャロン・テート事件の首謀者チャールズ・マンソンの「ファミリー」であり、自身も殺人罪で無期懲役中だ。
近年、 エンパワメントやフェミニズムといった観点からも、“魔女”“魔術”“オカルト”などが注目されるなか、GUCCIの2019年キャンペーンでアンガー自身がモデルに起用され、アンガーの魔術的な世界は再度脚光を浴びている。現代のミュージックビデオやCMの始祖と言われる鮮烈な映像は、時代を越え、ジャンルを越え、色あせることなく私たちを魅了する。
A_PROGRAM (Total : 90min)
魔術的神秘家アレイスター・クロウリーに捧げられた『ルシファー・ライジング』、アナイス・ニン出演のサイケデリックムービー『快楽殿の創造』、ミック・ジャガーが音楽を担当した『我が悪魔の兄弟の呪文』など、アンガーのめくるめく悪魔的イメージサイド。
①『ルシファー・ライジング』
②『快楽殿の創造』
③『我が悪魔の兄弟の呪文』
④『人造の水』
作品情報
『ルシファー・ライジング』(1980年/カラー/28分)
魔術的神秘主義者アレイスター・クロウリーに捧げられた作品で、砂漠、寺院、スフィンクス、空飛ぶ円盤、といった魔法の象徴的モチーフが散りばめられている。マリアンヌ・フェイスフル演じるリリスは古代エジプト神話に伝わる女性の悪霊。オープニング・タイトルは『2001年宇宙の旅』のSFXを担当したウォーリー・ヴィーヴァーズによるもの。1966年に撮影が開始され、当初堕天使ルシファー役の少年が事故死したため、ボビー・ボーソレイユが代役に立った。しかしボーソレイユは完成途中のフィルムを盗難。その後マンソン・ファミリーにまつわる殺人事件で死刑を宣告された彼は獄中のなかでスコアを手掛け、1980年にようやく完成した。アンガーが当初依頼していたものの使用されなかったレッド・ツェッペリンのジミー・ペイジ(本作にも出演)によるサウンドトラックは、2012年に公式リリースされた。
『快楽殿の創造』 (1953年/カラー/38分)
イギリスのロマン派詩人サミュエル・テイラー・コールリッジの『クーブラ・カーン』(1798年)から着想を得て、アンガーがアレイスター・クロウリーの神秘思想や呪術的な儀式の映像化に挑んだ作品。チェコの作曲家レオシュ・ヤナーチェクによるグレゴリック・ミサをバックに、アーティスト/女優のマージョリー・キャメロンが魔女(スカーレット・ウーマン)、著作家のアナイス・ニンが月の女神アスターテを演じる。1958年のブリュッセル万国博覧会に出品されたバージョンは、3画面の投影装置・ポリビジョン方式にて上映された。SF『五十年後の世界』や自身の『プース・モーメント』からの引用を交え、退廃的な雰囲気とめくるめく色彩の連続は、当時ハリウッドで流行していたLSDによる幻覚がベースになっているとアンガーは告白しており、70年代のサイケデリック・カルチャーを先取りしていたと言えるだろう。
『我が悪魔の兄弟の呪文』 (1969年/カラー/11分)
ヘイトアシュベリーに存在し、1967年にアンガーとクロウリーによる公演『エキノックス・オブ・ザ・ゴッズ』が開催された劇場、ストレート・シアターと、1966年から67年にかけてアンガーが住まいとしていたサンフランシスコの歴史的建造物ウェスターフィールド・ハウス=通称“ロシア大使館”で撮影された。ここに居住していた悪魔教会の教祖アントン・ラヴェイのほか、ローリング・ストーンズのメンバーと浮名を流した女優アニタ・パレンバーグ、収監される前のボビー・ボーソレイユが登場。ベトナム戦争やローリング・ストーンズのハイドパークでのライブといった、カウンター・カルチャー全盛の当時の時代背景が色濃く現れたフッテージがインサートされている。粗編集版を観たミック・ジャガーがモーグ・シンセサイザーによる即興を駆使したサウンドトラックの提供を買って出て、不穏なムードを強調している。
『人造の水』(1953年/カラー/13分)
原題“Eaux D’Artifice”はアンガーの造語で、フランス語の花火“Feu D’artifice”をもじってつけられた。水の魔力がテーマで、ユネスコの世界遺産に認定されているイタリア・ティボリのエステ家別荘の噴水庭園で撮影された。ヴィヴァルディの『四季』より『冬』が流れるなか、庭を歩く女性やバロック様式の彫像、そして噴水が幻想的なタッチで描かれる。50年代パリやローマなどヨーロッパを転々としていたアンガーは、ジャン・コクトーやフェデリコ・フェリーニらと親交を深め、今作に登場する小柄な女性もフェリーニに紹介されたという。無声映画のような効果を生むため、16ミリのモノクロフィルムで日中に逆光の状態で撮影したあと、青いフィルターをつけてカラーフィルムに焼き青みがかった画にすることで、庭園を照らす月光とそれにより浮かび上がる白い色を表現している。
ケネス・アンガー『マジック・ランタン・サイクル』HDリマスター
配給・宣伝:アップリンク