04.11日
18:20—20:27
【予告2分】
04.12月
18:05—20:16
【予告6分】
04.13火
18:10—20:17
【予告2分】
04.14水
18:25—20:32
【予告2分】【水曜サービスデー 一律¥1,200】
04.15木
18:10—20:17
【予告2分】
3月5日(金)より岨手由貴子監督と門脇麦さん、水原希子さん、石橋静河さん、山下リオさん5名による『あのこは貴族』オーディオコメンタリー上映をお楽しみいただけます!
事前にスマートフォンアプリ「HELLO!MOVIE」のダウンロードが必要となります。
https://hellomovie.info/
※劇場での端末、イヤフォンおよびヘッドフォンの貸し出しは行っておりません。
※イヤフォン、ヘッドフォンのご利用については、音量等、周りのお客様へのご配慮をお願いいたします。
※周囲にスマートフォンに接続したイヤフォンを付けた方がいらっしゃる可能性がありますことをご留意ください。
※オーディオコメンタリーをご利用の方も、スマートフォンの操作は上映開始前にお済ませいただき、上映中の操作はご遠慮ください。
ご鑑賞のお客様に塩川いづみさんのイラストを使用したティーザーポスター版のポストカードをお一人様一枚配布いたします。※無くなり次第終了
映画『あのこは貴族』の公開を記念して、キャストと監督によるトークイベントを生中継いたします!
【日時】2021年2月27日(土)12:15の回上映後
【ゲスト】門脇麦、水原希子、岨手由貴子監督(予定/敬称略)
※ゲストは予告なく変更になる場合がございます。予めご了承くださいませ。
【鑑賞料金】通常料金
※ムビチケ及び各種割引利用可。無料鑑賞券はご利用いただけません。
<ご注意事項>
・無観客の会場から、上映劇場へイベントの模様を中継いたします。(劇場での直接登壇はございません)
・生配信中継のため、イベント中の通信状況により映像や音声に乱れが生じたり、中断されたりする可能性がございます。予めご了承くださいませ。
・ゲストは予告なく変更になる場合がございます。
・前売鑑賞券(ムビチケ)もご利用いただけます。各種割引サービスの適用は各劇場に準拠いたします。
・場内での撮影・録音等はお断りいたします。
・ご購入、お引換後の鑑賞券の変更や払い戻しはいたしかねます。
・天候、災害その他やむを得ない事由により、イベントは急遽変更又は中止になる場合もございます。予めご了承くださいませ。
東京の上流家庭に生まれ育った「箱入り娘」と、猛勉強して入った名門大学を家庭の事情で中退した「上京組」。異なる境遇を生きる2人の女性は、やがて一瞬人生を交差させ、恋愛や結婚だけではないそれぞれの人生を切り拓いていく──。そんな姿を小気味よく、鮮やかに描いたシスターフッドムービーの新境地とも言える映画が誕生した。
監督は初のオリジナル長編作品『グッド・ストライプス』で、新藤兼人賞金賞を受賞した岨手由貴子。原作は、映像業界が最も注目する山内マリコによる同名小説。主人公の箱入り娘・華子には、門脇麦、地方から上京し、自力で生きる美紀役に、水原希子。奇しくも二人を繋ぐことになる、弁護士・幸一郎役に高良健吾ほか、石橋静河、山下リオと、若手実力派俳優が集結した。20代後半から30代にかけて息苦しさを抱える女性たちが軽やかに変化していく姿を、最後の青春譚として静かに紡いでゆく。
東京に生まれ、箱入り娘として何不自由なく成長し、「結婚=幸せ」と信じて疑わない華子。20代後半になり、結婚を考えていた恋人に振られ、初めて人生の岐路に立たされる。あらゆる手立てを使い、お相手探しに奔走した結果、ハンサムで良家の生まれである弁護士・幸一郎と出会う。幸一郎との結婚が決まり、順風満帆に思えたのだが…。一方、東京で働く美紀は富山生まれ。猛勉強の末に名門大学に入学し上京したが、学費が続かず、夜の世界で働くも中退。仕事にやりがいを感じているわけでもなく、都会にしがみつく意味を見いだせずにいた。幸一郎との大学の同期生であったことで、同じ東京で暮らしながら、別世界に生きる華子と出会うことになる。2人の人生が交錯した時、それぞれに思いもよらない世界が拓けていく―。
『あのこは貴族』(2020年/124分/G/日本)
出演:門脇麦、水原希子、高良健吾、石橋静河、山下リオほか
監督・脚本:岨手由貴子
原作:山内マリコ「あのこは貴族」(集英社文庫刊)
配給:東京テアトル、バンダイナムコアーツ